入れ歯

当院では保険適用の入れ歯や審美性が高い入れ歯、噛み心地が快適なものなどさまざまな入れ歯を取り扱っています。
- 部分入れ歯
※表示金額は全て税込です。
チタン床義歯 | 220,000~ 440,000円 |
---|---|
コーヌス義歯 | 220,000円 |
コバルトクロム床義歯 | 165,000~ 330,000円 |
ノンクラスプ義歯 | 110,000~ 275,000円 |
プラスチック義歯 | 保険適用 |
名称 | 長所 | 短所 | 費用(税抜) | 保険の適用 | 装着時の心地良さ | 安定性 | 審美性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ミニダルボ義歯 | ・入れ歯がしっかりと固定されるため、つけ心地が良い ・入れ歯が目立ちにくい ・見た目が美しい | ・金属アレルギーになることがある ・調整が難しい ・症例によっては適用できない場合がある | 250,000円 | 適用外 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
チタン床義歯 | ・とても軽い ・薄くて装着時の違和感がない ・食べ物の熱を感じることができ食事を楽しむことができる ・しっかりと咀嚼できる ・バネが目立ちにくい ・金属アレルギーになりにくい ・割れにくく変形しない丈夫なつくり | ・調整が難しい | 200,000~ 400,000円 | 適用外 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
コーヌス義歯 | ・装着した時の安定感が高い ・歯肉やあごの骨が痩せてしまうことがほぼない ・しっかりと噛める ・審美性に優れている ・シンプルな構造で歯磨きがしやすく衛生的 | ・金属アレルギーになることがある ・調整が難しい ・症例によっては適用できない場合がある | 200,000円 | 適用外 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
コバルトクロム床義歯 | ・とても薄く装着した時に違和感が少ない ・硬いものもしっかりと噛める ・熱を感じやすく食事を楽しむことができる ・割れにくく変形しにくい ・バネが目立ちにくい | ・金属アレルギーになることがある ・調整が難しい | 150,000~ 300,000円 | 適用外 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
ノンクラスプ義歯 | ・バネがないので審美性が高い ・装着時の違和感が少なく快適 ・チタンやコバルトに比べてお手頃 | ・調整が難しく外れる場合がある ・しっかりと噛めない場合がある | 70,000~ 250,000円 円 | 適用外 | ★★★★ | ★★★ | ★★★ |
プラスチック義歯 | ・健康保険が適用 | ・使用できる素材や工程が限られているため精度に限界がある ・違和感を感じる可能性がある ・耐久性が高くないため、破損や変形の恐れがある | 保険適用 | 適用 | ★★ | ★ | ★ |
- 総入れ歯
※表示金額は全て税込です。
チタン床義歯 | 484,000円 |
---|---|
コバルトクロム床義歯 | 302,500円 |
磁性アタッチメント義歯 | 302,500~484,000円 |
プラスチック義歯 | 保険適用 |
咬合(こうごう)画金属 | 110,000~220,000円 |
コンフォートデンチャー | 220,000~330,000円 |
名称 | 長所 | 短所 | 費用(税抜) | 保険の適用 | 装着時の心地良さ | 安定性 | 審美性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
チタン床義歯 | ・とても軽い ・薄くて装着時の違和感がない ・食べ物の熱を感じることができ食事を楽しむことができる ・しっかりと咀嚼できる ・バネが目立ちにくい ・金属アレルギーになりにくい ・割れにくく変形しない丈夫なつくり | ・費用が高い | 400,000円 | 適用外 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
コバルトクロム床義歯 | ・とても薄く装着した時に違和感が少ない ・硬いものもしっかりと噛める ・熱を感じやすく食事を楽しむことができる ・割れにくく変形しにくい ・バネが目立ちにくい | ・金属アレルギーになることがある | 250,000円 | 適用外 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
磁性アタッチメント義歯 | ・外れにくい ・しっかりと咀嚼ができる | ・口腔内の状況によっては適用できない場合がある | 250,000~400,000円 | 適用外 | 義歯によってさまざま | 義歯によってさまざま | 義歯によってさまざま |
プラスチック義歯 | ・健康保険が適用 | ・使用できる素材や工程が限られているため精度に限界がある ・違和感を感じる可能性がある ・耐久性が高くないため、破損や変形の恐れがある | 保険適用 | 適用 | ★ | ★ | ★★ |
咬合(こうごう)画金属 | ・咬耗に強い ・良く噛める | ・調整が難しい ・治療の費用が高い | 100,000~200,000円 | 適用外 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
コンフォートデンチャー | ・内側がシリコン素材で柔らかく馴染みがいい ・装着時の違和感や痛みがほぼない | ・治療費が高い ・専用の義歯専用剤で洗わないといけない | 200,000~300,000円 | 適用外 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★ |
入れ歯治療の流れ
まずはじめに歯周病の治療を行います。これは、歯茎が健康でないとしっかりと噛める入れ歯を作ることが難しいからです。歯周病治療が完了したら虫歯を改善して入れ歯を製作します。
ただし前歯がない場合は治療中の審美性を考えて、治療用入れ歯と歯周病や虫歯などの処置を行った上で最後に本義歯をつくる場合もあります。
マウスガード

ラグビーやバスケットボールなど衝突して歯にケガを負ってしまう可能性が高いスポーツをマウスガードを装着して行うことで、大切な歯や歯茎などの口内をケガから守ってくれます。
近年、市販でもマウスガードを購入することができますが、歯科医院で製作する場合は、歯型をとるため適合性が高いマウスガードをつくることができるでしょう。
主なスポーツ
- ラグビー
- バスケットボール
- 水球
- ハンドボール
- サッカー
- 野球
- アイスホッケー
- 柔道
- 相撲
- スキー など
マウスガードの費用
5,500円~11,000円
※競技や年齢などにより適したマウスガードは異なります。また、ゴルフやテニスなど前歯の衝突リスクが少なく、奥歯の食いしばりを軽減する目的のマウスガードなど費用が異なります。