予防治療

予防治療

歯を守ることを目的に『できるだけ歯を削らない』、『できるだけ歯を抜かない』ようにするための対策を予防治療といいます。当院の予防治療では主に口内のメンテナンスを行います。

歯科検診

レントゲンや口腔内写真で、口腔に疾患がないかを確認します。必要があれば歯周病検査や唾液の検査、顕微鏡を使って口内の細菌を調べます。唾液の質を知ることで、歯磨きがしっかりできていても虫歯になる可能性が高いなど、患者様の口内環境をより詳しく把握することができるのです。

歯のクリーニング

歯のクリーニング

虫歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を、歯科医師または歯科衛生士が丁寧に取り除きます。歯周病をはじめとする疾患がある場合に行う歯のクリーニングは、保険が適用されます。

PMTC

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略。歯科医師や歯科衛生士が専用の医療器具を使い、歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を除去します。その他に正しい歯磨きの指導や、フッ素を塗布し歯質を強化します。

予防治療を受ける頻度

予防治療を受ける頻度

歯磨きや糸ようじ、歯間ブラシを使ってどれだけ丁寧にオーラルケアをしていても、歯石が取れるのは90%程度が限界といわれています。そのため、3ヵ月に一度、歯科クリーニングで残りの10%の歯石をクリアにすることで、歯周病や虫歯などの疾患を予防することが理想といえるでしょう。ただし、患者様によってより適切な頻度は変わり、虫歯ができやすい方や歯周病を繰り返している方、免疫力が低下している方などは月に1回、または2ヵ月に1回のメンテナンスが必要な場合もあります。

しかしながら、仕事やさまざまな事情で推奨のサイクルで検診を受けられない方や、定期健診を忘れてしまうという方も少なくありません。当院では、患者様のご事情を理解したうえで、その時点でできるベストな予防治療を行います。このような場合でも、気にせず気が付いた時点でお気軽にご相談ください。

予防治療のメリットとデメリット

定期的に歯科健診を受けるメリット

このように定期健診を受けるメリットは、疾患がある場合でも早期に発見でき、早期治療を受けることが最大のメリットといえるでしょう。また、患者様の情報の管理がしやすいこともあげられます。情報の管理とは、前回に比べてどれくらい歯周病菌が軽減できているかなど過去の治療との比較ができることです。そのほか、高血圧や糖尿病など全身の疾患との関係性を考慮した治療ができることもメリットです。

予防治療を受けないことによるデメリット

予防治療を受けている方とそうでない方とでは、疾患に気づく時期に差がでます。例えば、早期発見の虫歯は歯を削らずに治療ができます。一方進行してしまうと神経まで取らないといけない場合もあることから、歯の残存数が変わってくる可能性があるといえるでしょう。

また、虫歯や歯周病になると疾患部分を避けて咀嚼 (そしゃく)をすることがあるため、負担がかかって欠損につながることもあり注意が必要です。

予防治療で重要なこと

予防治療で重要なこと

丁寧な歯磨きやマウスウォッシュを使った口内の除菌などホームケアも重要ですが、自分でできるメンテナンスには限界があります。そのため、歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルケアの2本柱のオーラルケアが予防治療では重要です。

自費診療で治療をすると、耐久性が高い素材を使っているから長持ちすると思っている方は少なくありません。その考えは間違えで、すべての治療においてメンテナンスは必要です。逆に保険治療の場合であっても、しっかりとメンテナンスをすることで長期間使用できるものもあるのです。

自分の歯で食事をすることで栄養を摂取し健康の維持や、食事の楽しみを感じることもできます。また、ものを噛むということで脳に刺激を与え、認知症防止にもつながります。このように健康を維持するためには、歯の予防治療がとても重要だということをお分かりいただけましたでしょうか。

80歳まで20本の歯を残す『8020運動』という考えのもと、『できるだけ歯を削らない』『できるだけ歯を抜かない』よう定期的に予防治療を受診しましょう。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、
けいか歯科クリニック。
まずはお気軽にお問い合わせください。

診療時間 日・祝
9:00-13:00
15:00-19:00

休診日 水曜日・日曜日・祝日
土曜は9:00~17:00(休憩なしで診療しています。)
  ※16:30が最終予約受付です。
※祝日のある週の水曜日は一日診療です。