歯医者はレントゲン撮りすぎ?
岐阜市にある、けいか歯科クリニックです。
歯医者ではレントゲン撮影を行う場合があることは皆さんご存知かと思います。
虫歯治療の際はもちろん、定期検診でも撮影することがあります。しかし、患者さんの中には、「たかが定期検診で撮る必要ある?」「費用もかかるし、何か自覚症状があるわけでもないので頻繁にレントゲンを撮らないで欲しい。」
お子様のレントゲンの際には、「レントゲン=放射線」のイメージ強くて子供が心配といった声も稀に耳にします。
そこで今回は、歯科医院がレントゲンを撮る理由や、放射線の心配についてお話していきたいと思います。
目次
レントゲンで何がわかる?
歯科医院で行うレントゲンでわかることは、虫歯の有無や虫歯の進行度合い、歯の根っこの形状や本数、神経が残っているかどうか、肉眼では見えない歯茎に覆われた位置にある歯石、顎の骨の状況と様々な口腔内の情報は確認することができます。
そもそも、いくら歯科医師といっても肉眼だけで患者さんの口腔内が全てわかるわけではありません。最良の治療を行う上でもレントゲンはなくてはならないものです。
実際、患者さんが痛みを感じている歯よりも、レントゲンを見てみると他の歯の方が虫歯が進行していたり、その他のトラブルが隠れていたというケースは意外とあります。
定期検診でレントゲンを撮る理由は
レントゲンで何がわかるかは把握できたかと思います。確かに虫歯治療や、初診時はレントゲンが必要だけど最初に撮ったレントゲンがあるのに定期検診で撮る必要はないのでは?
と思われるかもしれません。
もちろん3~4ヶ月に1度の定期検診のたび、毎回レントゲンをとるわけではなく、それぞれの歯科医院や患者さん一人ひとりの口腔内の状況にもよりますが、大抵は半年~2年に1度の頻度でレントゲン撮影が行われます。
これは、口腔内トラブルを予防していく上で重要なことだからです。定期検診の目的は、虫歯や歯周病といった様々な口腔内トラブルを予防することが最大の目的です。
当たり前のように、口腔内の状況は変化していきます。
虫歯も初期の段階では肉眼で判断しきれなかったり、歯石も見えない位置に付着している場合もあります。患者さん側、歯科医師側共に、肉眼や、違和感では気付かなかったとしても、レントゲンで早期にトラブルを発見し、治療することで将来ご自身の歯で生活できる期間が増えます。
そして、お子様の場合、特に顎の成長期には定期的なレントゲンは大きな意味を持ちます。
それは将来の歯並びに不具合が出るかどうかが確認ができるからです。歯並びが悪くなる原因の一つに顎の骨が小さく、永久歯が生えるスペースが足りないため、ガタガタに歯が並ぶといった場合があります。定期的に顎の骨を確認することで、顎の骨の成長具合が確認でき、歯並びに問題が出そうであれば早い段階で顎を広げる治療の選択が可能になります。
レントゲンを定期的に撮ることで、様々な口腔内トラブルを未然に防ぐことが可能になります。もちろん費用がかさむのは事実なので必要最低限の頻度で定期検診でも撮影させて頂いているという訳です。
レントゲンによる放射線の心配は?
結論からお伝えすると、レントゲンによる体への悪影響は心配ありません。もちろん放射線がないというわけではありませんが、歯科医院で使用するレントゲンでは体に悪影響が出るほどの放射線は出ていません。尚且つ、防護服を着用して撮影するため、人体への悪影響は全くないと言えます。
実際のところ、歯科医院で行うレントゲンよりも日常的に浴びている日光の方がよほど放射線の数値が高いのが事実です。
過度に心配せず、ご自身やお子様の口腔内の健康を維持するためにも、むやみにレントゲンを避けることはやめましょう。
まとめ
費用や放射線の心配でレントゲンを避けたい気持ちはわかります。もちろんどうしてもレントゲンは避けたいという要望があれば無理に撮影は行いません。
しかし、患者さんの将来を考えればレントゲン撮影は必要であり、決して無意味に撮影しているわけではないことはご理解して頂けたのであれば嬉しく思います。